詰める

過去問を解くのに◯時間、
復習をするのに◯時間、
志望校と、併願校を
最低でも3つくらい選んで
過去問と復習をするとしたら
◯時間必要です。
残り100日を切った中、
一日、◯時間の確保が必要です。

1時間半にわたる
ピーくんの通う塾の保護者会に
参加してきました。

先日の僕は、カウントダウンなんかせず、
焦らなくても大丈夫!
なんて言っていましたが、
これは焦りを煽られる。。

カウントダウンは
変えることのできない事実として
気張ることなく受け入れるのは
大切なことなのかも?と
保護者会で感じました。

けれど、ピーくんは
その時間は確保できてるし、
計画もちゃんとできているから
きっと大丈夫。

ふわっとしていた、
中年おじさんの僕の方が、
もう少ししっかりと
詰めないとなと反省させられました。

資格取得のための勉強で
2回目の過去問の採点で
悲惨な状況に。。

今日でちょうど残り30日前になるので、
過去問をあと何問解いて、
復習時間を何時間確保して、
と詰めて対策をしていこうと思います。

今日も来てくれてありがとうございます。嫌だ嫌だとダダをこねてポジション獲りをするおじさんたちが多いですが、若者はちゃんと一つ一つ前に進ませようとしている。受験勉強不要論があるけれど、僕は受験勉強から学ぶことがあるとすごく感じています。

25/10/13