頼りにならない人

一昨日のほぼ日のコラムで
「HELP」について書かれていました。

お呼びですか?

2年前の今頃、ほぼ日の乗組員募集で
一時審査で通過した課題にて
僕が考えたテーマが「HELP」でした。

ほぼ日に転職した先輩たちの記事を読むと
違う会社で活躍していたことが
全く通用しない、
ということを知っていたので
すごく謙虚に考えた
HELPだったんのですが。。

今の職場に転職した際にも、
その謙虚な気持ちは持ちながらも、
それでもこれまでのことは少しくらい
活かせるはずと思って、
2月から駆け抜けてきましたが、
今のところ、数字の結果から見ると、
僕は「頼りにならない人」です。

そのことで、しょっちゅう
クヨクヨすることがあったのですが、
一昨日の糸井重里さんの言葉に
救われました。

「わたしは頼りにならない」という方でも、
おおいにありがたいので、
よろしくお願いします。
必ずあなたは頼りになります!

それと、みうらじゅんさんの言葉、
「しょうがない」。

頼りにならないけれど
しょうがない

そう、思える心境になれるのは、
40代後半の中年おじさんには
まだまだ早いかな。

もっともがいて
頼りになることを見つけて、
せめてこれくらいは、
と喜んでもらえる。

そういう謙虚な気持ちで
目の前のことをやっていきたい
そう思いました。

今日も来てくれてありがとうございます。「どうしてできないの?」「AIじゃないんだからしょうがないんじゃない?」と思える境地になりたいです。

25/11/05