AIさんにはお世話になってますが、
最近の画像生成スキルがすごすぎて
フェイクニュースについての継承が
ますます加熱しているようです。
「フェイクが問題」
と言ってることが問題にも思えるほど
リアルはたくさんあります。
いろんな角度から
それぞれ違う環境で育った視点で
スマホで撮影され発信されたものは
それぞれリアルなわけで。。
僕は「KY」と呼ばれて
「まわりの人がどんな気持ちになるか
少しは考えた方がいい」
と何度も言われて
中年おじさんになりました。
反省はするものの、
僕の視点が否定されることを
つらく感じるときも多く、
そんなことがあるたびに
ウソとホンマについて
深く考えるようになりました。
そんな中で、
僕がホンマと感じたことは
やっぱり目の前のこと、
音楽活動をしていたときや、
嫁ハンや子供たちと過ごした時間、
仕事に夢中で打ち込んだとき、
などでした。
目の前のことを
ホンマと思えることができたら
それだけで幸せに思えるし、
どんなフェイクも
怖くないと思える と思う。
だから、KYだなんて
言われていたのだと思います。
今の僕からみたら
ホンマのようなウソです。
でも、ウソも悪くない。
と言える。
だいぶ大人ぶることが増えて
フェイクを気取っていますが、
そんな中年おじさんだからこそ、
目の前のことを
大切にしたいと思う気持ちが
以前より強くわいてきました。
信じたい。
今日も来てくれてありがとうございます。ピー君の根拠のない自信みたいなものにソワソワさせられるのですが、ピー君を信じて、もうすぐやってくる面談に臨もうと思います。。
25/11/21
