恵比寿で見た、
小野リサさんと海野雅威さんの
演奏の余韻と感動が冷めません。
会場は満員で
赤ちゃんもおばあちゃんも
アジア人も白人も黒人も
みんながボサノバの音楽で一体になって
ものすごいグルーヴが生まれていました。
演奏が始まる前に、なんと
ギターの弦が切れてしまい、
急遽他の出演者の方のギターを使い、
ちょっと風が強くて、
ピアノの譜面が飛ばされそうになり
左手で押さえながら右手だけで
演奏を数曲終えた後のMCで
「ケセラセラ」という言葉が出てきました。
*
40代後半にもなると、
いい加減自分の向き不向きを理解して
喜ばれることにより注力した方がいい、
なんて助言をいただくことがあるのですが、
目の前で困っていたら、
僕なんかでできることがあれば
できる限りやってみたい、と
得意不得意を考えることをせずに
行動してしまって今の僕がいます。
「喜ばれることは得意なこと」と
何度も聞かされた言葉ですが、
確かにそりゃそうだろうと
自分の数少ない経験からもそう思うけど、
不得意なことで喜ばれることも
めっちゃうれしいです。
他の得意な人がやったら
得意な人にお願いしたら
そんなことないのかもしれないですが、
できるようになることはうれしい。
未来を過度に心配せずに、
現実に受け入れる
前向きな姿勢で、態度でありたい。
ケセラセラ。
得意を極めることも
できる限りやっていきたい。
欲張りですが、
人生を逆算して焦るのは
あまりしないように心がけよう。
おまじないのように
ケセラセラを歌おう。
今日も来てくれてありがとうございます。そして、目の前のことを成功させたい!!たくさんもがいていることがどれかヒットしますように!
25/05/20