LOOK

TBSのwebメディアを立ち上げた
竹下隆一郎さん。

なんと僕と同い年なのですが、、
佐々木さんとやっていた
webメディアも好きでしたが
TBSの番組も変らず面白くて
よく観ています。

番組で「LOOK(邦題:心眼)」
という本が紹介されていて
「あなたは見ているようで見ていない」
サブタイトルにグッときました。

以前と比べ物にならない
可視化された膨大なデータをもとに
何を見て、どこにフォーカスを当てて
意思決定をするか、の大切さを
著者の外人の方が熱弁されてました。

車の自動運転と人間の注意力の話で
事故にあわないことについての情報を
とりあげていましたが、
車の運転には事故に気を付ける以外にも
寄り道をしながら、
音楽を聴いて、
一緒に乗る人によって
リラックスしたりドキドキしたり、
そういった情報が同時に存在します。

僕の場合は、どんな音楽をかけるのかは
結構大切な情報でそこをLOOKしちゃいます。

さらに、表に出さないけど、
同乗してくれた人は、
何を考えているのかなーって
見えないものをLOOKしたいです。

どんどん、わかりやすいものが
LOOKされる世界になる一方で
わかりにくいものをLOOKする世界は
常にある一定残るし、
そのわかりにくいものから
イノベーションは続くと思います。

今日も来てくれてありがとうございます。奨学金の返済スケジュールを確認していたら、自分の年齢を、見ているようで見ていないことが判明しました。さて、、わりと時間がないぞ!!

25/05/12