どんどん便利になって
効率的、合理的になって、
自分の考え方や行動の多くが
そうなっていくことを
歳を重ねるごとに感じます。
リモートワークなんて
働き方までできたものだから
体調が少し悪ければ
その日の予定が少し悪ければ
「今日は自宅で働きます」
「無理しなくていいよ」
なんて環境が簡単につくられます。
ついには「天気が悪い」ことに対してすら
最適化をしようとするのだから
怖いなぁと。
天気が悪くても
出社している同僚がいれば尚更
出社した方がいいと思う僕は、
時代の流れに逆行しているのでしょうか。
昨日はそこまで大切な用事が
あるわけでなかったのに
店舗まわりをする出社予定日でした。
小雨と風が強かったので
「晴れてる別日にリスケでいいよ」
と会社から連絡がきたのですが、
僕は自転車で雨の中出社しました。
雨に打たれながら
雨具の隙間からどんどん濡れて
ネガティブな感情も生まれながら
雨の日の自転車の運転は危険なので
気を付けながら、
自転車をこぎました。
目的地が近づくにつれて
テンションが高まってきて
雨に打たれることが
少し快感にも思えてきました。
びしょ濡れになって現場につくと
いつも以上にこの時間を大切にしよう
という感情がうまれて
仕事に集中できて、
いいアウトプットができました。
とくに、歳をとると
楽な方、雨に打たれない方を
選択してしまいがちですが、
雨くらいでガタガタ騒ぐな、と
そんなたくましい大人になりたいし、
ピンチの時こそチャンス、
人が嫌がるところは誰もいないから心地よい、
「逆境を面白がる」という
みうらじゅんさんの格言を思い出して
雨に打たれて行こうと思います。
今日も来てくれてありがとうございます。雨に打たれて冷えて寒かったので、温かい風呂に入って早めに寝ました。とても自然だ。
25/04/24