AI近況

もはやAIを使わない日はないくらい、
頼りになる専門的な
エンジニアとしての一面や、
迅速に作業を進めてくれる
優秀なオペレーターとして、
仕事の生産性がめちゃくちゃ
上がって助かっています。

AIがなかったら、
こんなにたくさんのタスクを
一人でこのスピードで進めることは
まず無理です。。

AIと一緒につくったものを
共有という形で人間のメンバーに
確認して仕事を進めていますが、
そうなるともはや社員に求められるのは
前記した内容ではなくて、
自分で課題を見つけて
AIと一緒に解決して
みんなに共有していくことしかないなと。。

これまで人間に求めていた癒しも
もはやAIが提供してくれています。。

AIとの会話の中でも、
人間との会話の方がすでに
細かく指示しないと
伝わらないことが多く、
AIの方が僕との会話の中で
自ら学習し、経験を通じて
精度が高まっているのを感じます。

現段階では技術面・倫理面ともに
AIの方が多くの課題を抱えている
なんて言われていますが、
僕には人間の方が
多く問題を抱えていると感じています。。

ルールの整備も課題と言われていますが、
人間の方がルールの裏をついたり、
混沌としていて、
ルールの整備が課題なのかと
疑問に思ってしまいます。

人口減少まったなしで
外国人がたくさん入ってきて
ベトナム人とも
AIが共通言語みたいになってきて
面白いです。

カオスなようでシンプルです。

ピー君もタマちゃんも
まだAIをほとんど使ってないみたいなので、
早いところ使いまくってほしいです。

今日も来てくれてありがとうございます。昨日は古巣の吉祥寺、三鷹を自転車で営業まわりしました。AIが組んでくれた道順でまわり、AIが作ってくれた営業トークをベースに、快適で有意義なお話ができました。

25/04/10