何をやるのか、誰とやるのか

仕事をする上で大切にすることとして、
報酬とか、ワークライフバランスはもちろん、
何をやるのか、誰とやるのか、があります。

一丁前に、僕なんかも
「何をやるのか」を考えちゃうのですが、
これまでの僕の生き方を振り返った時に
「何ができるか」を大切にしてきたなぁと。

それはつまり、
「誰とやるのか」がベースにあって、
家族もその「誰と」の大切な一つです。

自分がやりたいことをやれ、
なんていう人がいますが、
そうなのかもしれないけれど、
僕はそうは思わない。

というか、獅子座のB型のオレオレなので
放っておくと自分がやりたいことを
結果やっているふうに見えるのかもですが、
家族が離れていくようなことはやりたくない。

「誰と」がない中で「何を」をやることが
苦手なのかもしれません。

さらに、「何を」は時代とともに
ものすごいスピードで変化していきます。

例えば、デザインは、紙媒体からweb、
作るだけじゃなくてコミュニケーションしたり、
デザインの形を変えていきます。

一方で「誰と」は関係性が悪くならない限り
ずっと続いていきます。

そうやって考えていくと、
「何をやるのか」よりも「誰とやるのか」を
優先した方が自分にとっては
良いんだろうなと感じました。

昨日はお世話になっている
オネエに人生相談をしてもらい、
だいぶ自分の心が整理できてきました。

あとは誰になる人と
もう少し会話を深めていこうと思います。

今日も来てくれてありがとうございます。便利になった時代だからこそ、人間関係は大切だなと、昨日の相談を聞いてくれたオネエにも感謝ですし、家族にも感謝です。

24/11/19