多数決はオワコン

僕は昔から多数決が大嫌いで
みんなが好きなものを
素直に好きになれないし、
みんなが嫌いというものは逆に
目を向けたいと思う人間です。

そんな僕の性格は置いといて。

インターネットのおかげで
少数派がつながりあえたり、
一次は「いいね」や「フォロワー」など
数が強みだなんて言ってたけれど、
クローズドされた情報の方が
価値が高いなんて言われるようになったり。

マイノリティの方が強さを発揮する
インターネット上において
民主主義だけど多数決はオワコン
と感じることが年々
多くなっているように感じます。

昨日、落合陽一さんが生放送で
ウクライナとロシアのことについて
言及していて、ドキッとしました。

ウクライナの人たちの正義が
終戦のころの日本にそっくりで、
番組内でキエフ在住の日本人の話しを聞いていたら
落合さんと会話が成立しなくなっていて
すごく怖くなりました。。

多数決が効かない世界で少数派が
解決させるための結末を想像するとしたら
けっこう背筋がゾッとします。

強い正義感が世界史に残る
恐ろしい結末を迎えることになった日本人が、
ウクライナの正義感に加担するというのが、
ちょっと怖いなと思いました。

この件については
歴史とかいろんな話しも絡み合って
ちっぽけな人間にはできることもなく
大きな案件すぎるので
これくらいで言及はやめておきますが。

身の回りの日常でおきることは、なるべく
あっちで困っている人がいたら耳を傾け、
こっちでも文句が出たら話を聴くようにして
1と0で大雑把な分け方をするようなことをせず
小数点のところも解像度をあげたいなと思います。

今の時代のワンチームって
みんなが同じことをするのじゃない、
会社の飲み会に参加するっていうルールを
守れなくても成立させる
チーム作りができるはずだよなって
インターネットを使っていると感じます。

それほど、インターネットは偉大だと思います。
川上量生さんが言うように
人間はどんどんAIに判断をゆだねていった方が
実は人間らしい人間になれるのかもしれない、
と最近すごく感じています。

それは、ちょっとみうらじゅんさんの
自分なくしの仏教的思想とも
通じている気がしていて。

そんなことを思う三月。
家族の誕生日、ミモザが咲く、
震災があったり、コロナが始まったり、
三月っていろんなことが起こるな。。

今日も来てくれてありがとうございます。職場でよく、人って変わらないな、って思うことがあるのですが、人は恋をするとびっくりするくらい人が変わりますけどね。こういうときこそビートルズの愛の歌とかが沁みます。

22/03/03