属人化とスペシャリスト

テレワークが普及してから
ますます加速している属人化の排除。
可視化できないブラックボックス的な仕事は
テレワークの中であぶり出されてしまいます。

とくにインターネット、オープンソースが
普及する中で、アップデートに不向きな
カスタマイズや囲い込み的な戦略は
ガラパゴス化するリスクがあります。

なるべくオープン化されたものの方が
誰にでも真似されちゃうけれど、
スピーディーに時代の変化にも対応できる
メリットがあります。

代表的なのがスマホです。
どんなコンピューターやロボを作るよりも
スマホをベースにソフトで展開した方が
スピーディーだし、拡張性もあります。

ここにあらがってガラケーのサービスを
はじめる人は多分超稀だと思うし、
組織の中でその属人化は排除されていくのは
理解できます。

一方で個性が大事!エキスパート採用!
とかスペシャリストがいますが、
属人化との違いは何だろうとググったけど、
あまりピンとくる答えがみつかりませんでした。

総合的な判断ができる人?
マネージメントスキルのある人?

この違いがわからないと
自分も属人化してるところあるなーと
反省することが多々あります。

どんどん仕事を分配して、
スペシャリストだけの責任にならないような
チームづくりが組織には必要だなと感じる
一週間も折り返し地点。

属人化してしまっていた部分を
なんとか共有してもらえるように
googleのスプレッドシートを
用意するくらいしか僕にはできませんが。。

本当にgoogleのスプシは使えます。
属人化の反対語がgoogleだな。
googleさまさまです。

今日も来てくれてありがとうございます。属人化はまわりによってつくられるものでもあると感じます。家事とかも。。サポートで属人化は回避できる。強く反省します。。

22/02/02