あれ、電気ついてるのかな?
と思うくらい1階が明るい。
普段僕が家の中で過ごす時間では
1階は電気をつけなければ暗いのですが、
午前9時ころ、2階の階段のところにある
窓から光が入ってきて、
1階が明るく感じました。
洗濯ものをもって2階へ上がってくると
2階にはその光がまわっていて
すごくきもちいい空間になっていました。
2階の中心に置かれた
ダイニングテーブルでパソコンをひろげると
その真上にある屋根についている窓から
やわらかい光がはいってくる。
職場は大きな画面で
やっぱり仕事がしやすいな、
なんて思っていたけれど、
家の中でするお仕事は
なんて気持ちがいいんだろうと
思いながら仕事を始めました。
子供たちが疎開しているからなのか
改めて、この家の心地よさを感じました。
*
家の中にいる時間が多くなった
そんな人も多いと思いますが、
テレビばかり見てないで、
家の中を見渡してみると、
普段気づかなかった
発見があったりします。
タマちゃんはよく家の絵を描きます。
レゴでお家もつくったりします。
家の中をどうやって楽しくするか、
そんなことを考えてみるのに
いいタイミングかもしれません。
そんなときの参考に
ぜひ、「住まいの設計3月」を。
ステキなお家がのっている雑誌に
なんと我が家が掲載されています!
以前1月に取材いただいた記事を
ご覧いただくことができます。
この家のを設計してくださった
建築士さん、工務店、そして
サポートしてくれた家族、みなさんに
改めて感謝です。
嫁ハンががっつり映ってます。笑
今日も来てくれてありがとうございます。今夜新潟に子供たちを迎えに行きます。2週間ぶりの子供たち。ドキドキするな。またみんなで家で暮らす日が戻ってくるんだな。
20/03/20