問題解決

ようやくここ1,2年で
「仕事=問題を解決すること」を
理解できるようになってきました。

問題を解決するためには
具体化しなくてはいけません。

具体化するためには、
事例を探す・つくることが必要です。

それよりもまず、
問題を発見することも大切です。

問題を発見するには
広く俯瞰で見渡せる視野が必要です。
具体的には自分の身の丈を知ります。
自分をデータ化して、
競合調査をして分布かして
何が問題かを数値で認識します。

問題は当てずっぽうで
定義してはダメです。
必ず数値があります。

そして数値化された中で
問題の深刻度によって
優先順位をつけます。

優先順位が高いけれど、困難なもの、
時間がかかるものは後回しにせず、
少しずつでも進めながら
難易度の低いものから着手します。

難易度の低いものとは何かといえば
具体的にいうとググって出てくるもの、
コピペできるものだと思います。

コピペできないものは、
検索方法が悪いのか、
それとも本当に全人未踏のチャレンジなのか、
それともすでにあるもののミックスの
アイデアが足りないのか、
いずれかを試しながら
とにかくいろいろやってみることが
大切だと思います。

生産性が高い人というのは、
この処理能力が高い人なのでしょう。

何もすべて自分でできる人とかでなくて、
むしろスキルや知識がなくても
コミュニケーション能力がある人なら
問題を相談して解決できそうな人を探して。
それですごいお金を稼いでる人も
たくさんいます。

問題解決のためには、
コミュニケーション能力も
すごく大切なスキルだなと、
最近痛感します。

ぽっくん、すっごく
コミュニケーション苦手。。

今日も来てくれてありがとうございます。否定するだけなら子供でもできるので、子供に接するときもきちんと代案を提示してあげよう。

19/01/09