2013年12月7日

「小さな善を行えたことをうれしく思えること」ハーバード大学ケネディスクールで30年間続く人気教授の「リーダーシップ論」をテレビで見ました。面白かったぁ。僕も一家の長であるため、リーダーとしての自覚はあります。ましてや獅子座のB型でオレオレなので、否が応でもリーダー思考になります。「できないを埋めるのは数字じゃなくて情熱」。僕は情熱はちょいちょいあるけれど、向かうベクトルが間違っている?と不安になります。良いリーダーシップには「協力者」と「相談役」が必要とも言っていました。協力者とは、基本的な考え方は同じだけど、違うグループのことだそうです。今日は相談できる仲間たちと久々に会ってきます。
今日も来てくれてありがとうございます。価値を思い出させてくれる相談役ってステキね。

13/12/07