アンダーグラウンド。
マイノリティ。
何かに対して、
その逆でいたい。
別の道を歩みたい。
情報が少なかった若い頃の僕は
自分の外にある何かを見つけては
オルタナティブな態度をとって
そこに酔いしれていました。
たくさんの情報に
容易に触れる時代になった今、
そして年を重ねて
人生の折り返し地点に向かう今、
againstの向かう先は
自分になった。
仏教とハードコアが大好きな友人と
そんな話で盛り上がりました。
いろんな情報の中で、
情報に流されるのではなく、
情報を選択する自分でありたい。
放っておけば安定する
そんな年齢は過ぎて
放っておいたら劣化するばかりの
年齢に突入した今こそ
アンチエイジング!
人のことをどうこう言う前に
自分に対してオルタナティブでいよう。
そしたら、きっと毎日は新鮮で
おもしろい。
みうらじゅんさんの提唱する
「プレイ」にもつながる、
against 自分。
「あえて」自分にagainst.
そういえば、ほぼ日でも
「それってやる意味あるかな?」と
社内で出たアイデアに
糸井さんが壁打ち相手になるって
言ってたっけ。
今日も来てくれてありがとうございます。昨日はあえて、若者が行くような居酒屋に行きました。お酒も料理もイマイチでしたが、店員さんが全員外人で、サービスレベルも低く、少し海外にいるような気持ちになりました。この敢えては、もういいかな。。
25/11/28
