まわりはインフルや
胃腸炎からマイコプラズマまで
ウィルスにやられている人が
増加しているようです。。
ちょうど今回の試験で、
感染病や公衆衛生について
勉強したので、さっそく
そこで学んだ知識をフル活用して
受験生のいる家族として
めっちゃ神経を使っています。
「公衆衛生」とは!?と
勉強している間は
あまりしっくりこなかったけれど、
日本の憲法にも記載されているし、
WHOでもすごく大切にされている
キーワードらしく、
冬に向けてウィルスが繁殖する季節に
ニュースやラジオなどで
よく耳にするようになって
身近に感じるようになりました。
この文章はまさにテストにも出ましたが
WHOの「健康」の定義は、
単に疾病や病弱がない状態ではなく、
肉体的、精神的、社会的に
完全に良好な状態
ということで、
老いを感じる中年おじさんに
なんだかじわじわ刺さるんですよね。。
ピー君を見ていると、
もはや睡眠時間少なくて
ウィルスも披露や眠気に
勝てないくらい、
健康的ではない状態に見えますが、、
それでも、勉強の合間に、
学校では卒業式に向けて
歌の練習も始まったみたいです。
なんとかこの冬を乗り越えて
健康な春を迎えられますように!
今日も来てくれてありがとうございます。今週は大切な外出が二つあるので、外からウィルスを持ち込まないように気を付けます。
25/11/18
