日本人は
「人に迷惑かけちゃダメ」
と子どもに教えることが多い。
それに対しインドでは
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、
人のことも許してあげなさい」
と教えるそうです。
歳を重ねると
他人や自分を許せるようになる
傾向があります。
これは、人生経験を通して、
世の中の多様な価値観や考え方を理解し、
自分自身にも甘えや弱点を
認められるようになるためだそうです。
子供が大きくなって
両親に謝って許しを求めることは
よく見かけます。
日本人でも大人になれば
許すことは身に付くはずなようですが、
実際は、許せない人も多いみたいです。
どんどん便利になるから?
どんどん情報がパーソナライズされるから?
いつまでも働かなくてはいけないし、
熟年離婚も増えてるみたいですし、
お年寄りも生きづらい世の中になってるから
許せないのもなんとなく想像できます。
僕はけっこう許す人だと
自分の中では思っている方ですが、
心の中にいくつか許せないことが残っていて
たまに思い出して、気持ち悪いです。
許すには、自分から謝るのが一番ですが、
過去を引きずり出してまで
許すをすることよりも、
他のことで薄めて許せる境地になれば、とか
時間が解決してくれれば、とか
他力本願的に過ごしてきました。
機会があれば、いや、機会を作って
こちらから謝罪しに行こうかな。
40代の間に全てスッキリさせたいな。
今日も来てくれてありがとうございます。どちらかというと、僕が許すというよりも、許してもらう立場のことをたくさんしてきたと思います。。禊ツアーに行ってこようかな。。
25/04/26