well being

大切なプレゼンが続いていますが、
昨日も遅い時間のプレゼンで、
疲れていたということもあったかもですが、
提案内容に反応がよかったときに
めちゃくちゃ喜びを感じて
僕はプレゼン中にニヤニヤしちゃいました。

採用されたら、みんな大変なことになるような
提案だったのだけれど、
先方のボスがすごくワクワクした顔をしたので
すっごくうれしくなっちゃって、
つい顔に出ちゃいました。

プレゼン後に
「忙しくなりそうですね」と
担当者に言われて、ほんとだー、
と思う一方、興奮した状態で
夜の表参道をチャリで帰社しました。

僕はどうやら、
忙しい状態になるときに
ニヤニヤする傾向があるかもです。

そんなことがあった夜、
帰宅後に久々に落合陽一さんの
web番組をチェックしたら
テーマがwell being。

高校生のときに
山田かまちやらいろんな文化人に
影響を受けて自分なりに向き合い作った
「幸せ」という曲を思い出しながら、
その番組を観ました。

well beingについての
動画はわりと見てきましたが、
今までで一番面白かったです。

もともと理系畑で、
ロボット工学者として活躍されていた
前野隆司さんによるwell being解説。

そこに落合さんの視点が絡んで
めちゃくちゃ面白かったです。

断捨離に幸福を感じる日本人は
GDPは低いけれど幸福である。

感謝することを数値化できないけれど
東洋的視点のwell beingが
AIと一緒に本気で
「世界平和」について
真剣に考えるときがきたという
壮大なテーマへ。

ジョンレノンもなしえなかった
この世界の課題を
欧米のつくってきた
利己的な世界観ではないものが
世界をひっくり返せるんじゃないか、
番組を観終わったあとに
これまたニヤニヤしている自分がいました。

自分の幸せを誰かの幸せと合わせるのが
気持ち悪いと思ってしまうような
僕はひねくれものになってしまったから、
ピー君かタマちゃんには
well beingの研究者になってほしいな。

幸せになろうと思わなくていいから、
たまに幸せだなぁと感じれる人になってほしいです。

僕はけっこう、
毎日大変だけど、少しそう思えます。

今日も来てくれてありがとうございます。自分だけそう思えるのでなく、身近な人もそう思ってもらえるように、せめて感謝を伝えなくてはと思います。いつもありがとうございます。

23/11/09