ほぼ毎週聴いている
落合陽一さんのラジオで
コロナによって
自分と向き合う時間ができて
自分と向き合う人が増えた
という話をしていました。
自分と向き合い自問自答することは
アーティストに多いので、
人類がみなアーティスト化していると。
自問自答することはけっこうしんどいから、
これまで避けてきて人にとっては
けっこうしんどい話だなと。
*
老いだなんだとぼやいていますが、
世間一般的に40代は
働き盛りなんですね。
「じょうぶな私たち」という
新しいアルバムをリリースした
ゲストのハンバートハンバートさんが
細野晴臣さんと「老い」を
テーマにしたような話をしていました。
こちらもほぼ毎週聴いている
細野晴臣さんのラジオで
細野さんの40代のころのお話をされていて
ほぼ記憶にないくらい働いていたと
おっしゃっていました。
そのころからずっと
布団で寝ることはなく
ソファで寝ていたんですって。
細野さんといえば
僕が初めてほぼ日を知るきっかけになった
「夢日記」というほぼ日のコンテンツを
愛読していたから、
さぞかし良い環境で眠っているのかと
勝手に想像していましたが、
僕もよくソファで気絶したように
寝ているので安心しました。。
*
たしかにコロナになってから
忙しさ度がめっちゃ増したけれど、
だからこそ、誰かに依頼したり、
自分でやらない、という
新しい視点を持てるようにもなりました。
働き盛りの40代、
と同時にで身体的な変化も起きる40代。
加えて、人生100年時代の
後半戦を豊に暮らすための
下ごしらえをする40代。
盛りだくさんな40代。
一年、一ヶ月、一週間、一日という単位が
どんどん早く感じるけれど
一瞬一瞬をもう少し大切に過ごせるように
意識してがんばります。
今日も来てくれてありがとうございます。最近は本当に、寝ようと思わなくても、日付を越える前にまぶたが重くなります。。そして目覚めはよい。。高齢か!
22/09/13