リビング学習

中学校のクラス分けが発表され、
他の小学校のバスケ仲間や
同じ小学校の仲良しメンバーと
いっしょになれたようで
ノリノリのピー君。

文句言いながらも一日4時間、
自主学習の勉強を続けてきたのですが、
昨日より、配布された中学校の課題を
はじめていました。

僕はテレワーク環境を整えて
3階にこもっているのですが、
2階のダイニングテーブルで
子供が勉強する声が聞こえてきます。

「1920年に世界で大流行した病気は何?」
という問いにパズルのように
文字を組み合わせて正解を導きだす問題で
「け」「つ」「か」「く」、、、
「けつかく!?」「けつをかく?」
という声が聞こえてきて
大爆笑してしまいました。

となりではタマちゃんが中学生の問題を
サポートしてあげて、
ピー君より頭いいんじゃないか?
と思うくらいの場面があったり。

嫁ハンは教えてあげてるのに
ちゃんと聞かないピー君の態度に
怒ったり、、と、にぎやかに
リビング学習は進んでいます。

先生って大変なんだな。

今日も来てくれてありがとうございます。そんな感じでピー君の中学一年生ははじまりました。最近3階で一人で寝るようになったし。大人の階段のぼってるな。

20/04/17