こういうとき
糸井重里さんの言葉に励まされるので
twitterやほぼ日をよくみるのですが、
「できないことはせず、できることをしよう」
と仰ってくださっています。
たしか9年前の震災のときもそうでした。
その言葉に励まされたのですが、
今回はまた少し状況も違います。
あのときの経験があるから、
僕たちはできないことをできるようにする
知恵と経験とちょっぴり自信があります。
あの震災以来、できないことをできるように
してこれたことが少なからずあります。
僕がつとめる会社には
ママスタッフが多くいます。
緊急事態宣言が出て、
子供を保育園に預けることができていたママも
今日から自宅で子供を見ながらのお仕事になります。
我が家みたいに小学生くらいになっていれば
ある程度仕事はできますが、
1歳や2歳の子供、しかもママは大変です。
震災以降のピンチを救ってくれた
できないをできるようにしてくれた
メンバーにママスタッフは多くいました。
だから、今度は僕たちの番です。
ママスタッフが子供をみながら仕事をして
いつもより半分も仕事ができなくなる部分を
どうやって解決していくか。
そういうことは、少なからず
考えながら仕事をしてきたから、
このピンチをみんなでのりこえれるよう
がんばろうと思います。
今日も来てくれてありがとうございます。というわけで朝からお仕事してます。ちょっと気分が前向きになれているのは、天気がいいのもあると思うくらい、連日朝日がまぶしいです。
20/04/09