補完性

経済学のTVを見ていたら
「補完性」という言葉を知りました。

決定や自治などを
できるかぎり小さい単位でおこない、
できないことのみを
より大きな単位の団体で補完していく
という概念、だそうです。

今まさに、市川家をとりまくところで
この補完性が作動しているなと
すごく感じています。

自分たちの資源、
有限であるという「資源の希少性」からの
優先順位、デザイン。

何かを選択している=それ以外のことを捨てている
という「機会費用」の概念。

めちゃめちゃ経済学の基礎用語が飛び出してますけど、
経済学にハマってしまいそうです。

自分の手から離れたところで
存在しないお金でローンを組むこと。

知識も乏しい僕たちに
ある程度パッケージ化された業界人と一緒に
プランを組んでいくこと。

まさか図書館に通い詰めて
全部自分でやってしまおうなんて
根性は僕にはないけれど、
少なくてもそういった背景を知ることや
別の視点を持てることは、
今回のマイホームへの道にとって
大切なことだと思ってやっている次第でございます。

凸と凹で補い合う夫婦のカタチを目指している
僕たちも、互いに身を削り合いながら
怒涛の1ヶ月を乗り越えてきました。

あともう1ヶ月。

ありがたいことに、協力してくれる人たちがいる。
理解して背中を押してくれた両親がいる。
それぞれ頑張ってくれている家族がいる。

家を建てるっていいな。
結婚よりも大きな決断かも。
そして、人生を豊かなものにしてくれるきっかけを、
すごく感じさせてくれると思っています。

あと、もう少し。
もう少しで半分か、、?
いや、まだまだ。
これから1年半。

僕も補ってあげられるよう
力をつけていかなきゃ。

memo:
・補完性についての面白そうな記事>>

今日も来てくれてありがとうございます。家と仕事と子供たちのこと、嫁ハンはこれに加えて家事とかもあるんだから、すんごいよなと改めて思います。僕も頑張ろう。

16/10/07