cumbia

さてさて、
試験の本番が近づいてきて
毎日勉強もやっていますが、
クリスと初めているプロジェクトも
進めています。
(スペイン語も)

クリスと一緒に今夢中になって
体に入れているのが、
cumbia(クンビア)という
ラテン音楽です。

コロンビア発祥の
伝統音楽の一種ですが、
サンバやタンゴより
マイナーなイメージがあります。

cumbiaのユニークなところは
ローカルな音楽だったのに、
中南米一帯に広がったことです。

サンバはブラジル、
タンゴはアルゼンチンなど、
一部の地域にしか根付いていないのに対して
cumbiaはストリートで広がり、
ダンスと一緒に大衆音楽になっていたそうです。

2拍子のシンプルなリズムと
いろんなジャンルとの相性もよく、
親しみやすさもあったのだと思います。

ヒップホップに似ているかもしれません。
ローカル音楽の広がり方も
僕を夢中にさせる理由の一つです。

このcumbiaの音楽を聴きながら
勉強をしているのですが、
つい踊りたくなります。

陽気なサウンドでほっこりするので
これからの寒くなる季節に
おすすめの音楽です。

cumbiaバンドのレジェンド
Los Mirlosのおじちゃんたち。
なんと今年のコーチェラフェスにも出てます。
チェけら。

週末にクリスに会うまでに
オケ作らないと!

今日も来てくれてありがとうございます。今週末は伝説の兄弟の復活ライブもあります。彼らもまたローカルバンドだったけど、彼らの音楽を世界に広めた。彼らの音楽もやっぱりシンプルなんだよなぁ。一周してlo simple es lo mejor(シンプル イズ ベスト)がグッとくる年頃の中年おじさんです。

25/10/23